中華街はいつもの景徳鎮でランチ♪横浜散歩は美味しい&楽しい♪
アルメニア&ジョージア(グルジア)旅と散歩・国内旅を交互にUPしてます。
2017.10.26
横浜の山手西洋館
ハロウィンにわくわく♪
ばあちゃんでさえ見てるとHAPPYになる♪↓
ハロウィンの魔女に会いに♪横浜山手の西洋館巡り♪
でもお腹が空いて来た!!
中華街に行く前に、見たい秋バラ!
6月にはあふれんばかりの花々にテンションが高まったけど↓
横浜は100万本の花であふれてた♪キング〈神奈川県庁本庁舎)の屋上の眺め
残念ながら昨日まで台風に痛めつけられて秋バラは。。下を向いてる!


横浜気象台の横の坂道を下って行く。
外人墓地の墓石にも秋の光が届いて

蜘蛛も上手に網を張って

坂道を下るとウチキパン

もちろん買ったのはイングランド360円。
ずしりと重いパン。
元町から前田橋を渡ると中華街 南門、朱雀門(スザクモン)
媽祖廟
いつもわき目もふらずに目指すのは景徳鎮
結局いつも同じものしかオーダーしないんだよね。
排骨湯麺 950円

点心セット 1500円

それにランチBはエビチリセット 750円
かんじんのエビチリは半分食べ終わってから気づいた!
写真を撮ってなかった!!
エビチリはプリプリしてとっても美味しいですよ。

デザートつき

ちょっと食べすぎ。。
ここからはまた元町をブラブラしながら石川町駅に戻ります。
石川町駅近くの花屋さん
MOTOMACHI 花こ
あ~、衝動買い!
100円のものと180円の花
ダリヤは100円だったので切り花にしようと思ったけど。

ベランダを断捨離したのに
また買ってきちゃった。。
鉢も寄せ植え用などしまいこんじゃったのに
あ~、花ってばあちゃんの心を迷わせる~!
次の日はウチキパンのイングランド。
今までオーブントースターはお古をいただいたのを6年使っていたんだけど
調子がいまいちで、
2日前に購入したアラジンのグラファイトトースター

右側は黄色&白がかわいくて購入したけど、失敗した韓国製電子レンジ。
そう言いながらもう6年は使ってるんだけどつまみが動くようになってしまって
ガムテープで止めてる。。
トーストにしてみます。
あっという間に温度が上がるので、すぐに焼けました!
朝は軽く、コーヒーはグアテマラを豆から挽いて

横浜LOVE!
以前は毎月1回は行ってたけど、最近の横浜通いはペース落ち。
シニア一人旅&バックパッカー&女一人旅3つのランキングに参加中
↓ クリックしてもらえたら嬉しいです

こちらにも参加してみました!ポチしてもらえたら嬉しいです
2017.10.26
横浜の山手西洋館
ハロウィンにわくわく♪
ばあちゃんでさえ見てるとHAPPYになる♪↓
ハロウィンの魔女に会いに♪横浜山手の西洋館巡り♪
でもお腹が空いて来た!!
中華街に行く前に、見たい秋バラ!
6月にはあふれんばかりの花々にテンションが高まったけど↓
横浜は100万本の花であふれてた♪キング〈神奈川県庁本庁舎)の屋上の眺め
残念ながら昨日まで台風に痛めつけられて秋バラは。。下を向いてる!



外人墓地の墓石にも秋の光が届いて



ずしりと重いパン。
元町から前田橋を渡ると中華街 南門、朱雀門(スザクモン)


結局いつも同じものしかオーダーしないんだよね。
排骨湯麺 950円


かんじんのエビチリは半分食べ終わってから気づいた!
写真を撮ってなかった!!
エビチリはプリプリしてとっても美味しいですよ。


ここからはまた元町をブラブラしながら石川町駅に戻ります。
石川町駅近くの花屋さん
MOTOMACHI 花こ
あ~、衝動買い!
100円のものと180円の花
ダリヤは100円だったので切り花にしようと思ったけど。

また買ってきちゃった。。
鉢も寄せ植え用などしまいこんじゃったのに
あ~、花ってばあちゃんの心を迷わせる~!
次の日はウチキパンのイングランド。

今までオーブントースターはお古をいただいたのを6年使っていたんだけど
調子がいまいちで、
2日前に購入したアラジンのグラファイトトースター

そう言いながらもう6年は使ってるんだけどつまみが動くようになってしまって
ガムテープで止めてる。。
トーストにしてみます。

朝は軽く、コーヒーはグアテマラを豆から挽いて

以前は毎月1回は行ってたけど、最近の横浜通いはペース落ち。
シニア一人旅&バックパッカー&女一人旅3つのランキングに参加中
↓ クリックしてもらえたら嬉しいです

こちらにも参加してみました!ポチしてもらえたら嬉しいです

▲
by slow33jp
| 2017-10-31 19:41
| 散歩
|
Comments(2)
ハロウィンの魔女に会いに♪横浜山手の西洋館巡り♪
アルメニア&ジョージア(グルジア)旅と散歩・国内旅を交互にUPしてます。
2017.10.26
横浜山手の洋館
ハロウィーンの魔女を探して
今日もいくつもの洋館を巡ってきた♪
きれいな花々とアンティークの食器が飾られて
魔女に呪いをかけられたのか?出るのは感嘆のため息ばかり!
ギフトのような青空につられてJR根岸線の石川町下車。
西洋館MAP
まず目指すはイタリア山庭園。
いつも何で横浜ってこんなに坂があるのよ~!と恨むイタリア庭園への道。。
最初はプラフ18番館



次は隣接する外交官の家


こんなサンルームがあったらね♪
玄関部分のドア
カトリック山手教会を通り過ぎて
大好きな変形窓のあるべーリックホール



いつ見てもかわいい子供部屋♪
この窓を眺めたくて!
ハロウィーンとは関係ないけど インテリアの本にあるようなバスルーム♪




この西洋館の雰囲気が大好きなんだよね♪
エリスマン邸はスキップして山手234番館




山手資料館(有料)はスルーして
イギリス館♪
つめを押して開けるドアが重い!




山手111番館

出た~!!
今年の装飾で一番気にいったのはこれ!

魔女キッチン
2015年の西洋館巡り↓
ハロウィンの魔女探し♪ 横浜山手洋館のハロウィン装飾巡り!
2009年に行ったペルーとボリビアの旅で買ってきたお土産が
今も児童館などの仮装で役に立ってるみたいで写真を送ってもらいました!
ボリビアの服とペルーのマスク
そういえば去年のハロウィンで買ったパン!

全体はこんなんですけど♪

ちょっとかわいいパンもね!

お腹も空いてきた!
秋バラを見て中華街でいつもの店でいつものランチにしよう♪
シニア一人旅&バックパッカー&女一人旅3つのランキングに参加中
↓ クリックしてもらえたら嬉しいです

こちらにも参加してみました!ポチしてもらえたら嬉しいです
2017.10.26
横浜山手の洋館
ハロウィーンの魔女を探して
今日もいくつもの洋館を巡ってきた♪
きれいな花々とアンティークの食器が飾られて
魔女に呪いをかけられたのか?出るのは感嘆のため息ばかり!

西洋館MAP
まず目指すはイタリア山庭園。
いつも何で横浜ってこんなに坂があるのよ~!と恨むイタリア庭園への道。。
最初はプラフ18番館








































ハロウィンの魔女探し♪ 横浜山手洋館のハロウィン装飾巡り!
2009年に行ったペルーとボリビアの旅で買ってきたお土産が
今も児童館などの仮装で役に立ってるみたいで写真を送ってもらいました!





お腹も空いてきた!
秋バラを見て中華街でいつもの店でいつものランチにしよう♪
シニア一人旅&バックパッカー&女一人旅3つのランキングに参加中
↓ クリックしてもらえたら嬉しいです

こちらにも参加してみました!ポチしてもらえたら嬉しいです

▲
by slow33jp
| 2017-10-28 18:12
| 散歩
|
Comments(0)
SDカードはどこに売ってるの~?忘れ物すると時間がもったいない!
アルメニア&ジョージア(グルジア)旅と散歩・国内旅を交互にUPしてます。
2017.4.20 (8日目)
SDカード、どこに売ってるの~?
予備を忘れてきたというか、
最初にカメラに8GのSDを入れてきたと思ったらなんと2Gが入ってたのよ!
せっかくの旅なのに写真が撮れなかったら。。。
ま、なんとか買えたんだけど、大変だった~。
皆さま、旅の持ち物は確認怠りなくね!
宿の近くはこんな感じ。メインの通りから1本入ると静かになる。
角の店ではバナナを買った。バナナ2本2.3GEL (x50すると日本円)

とりあえず地下鉄のあるメインの通りを歩いて
外国人が泊まるようなホテルやスーパーマーケットで
カメラを見せてSDカードを取り出して見せるも皆どこに売ってるか知らない!
メトロに乗って郊外の大きなスーパーマーケットに行けば売ってるというのもあったけど。。
聞いても聞いても。。。??
あ~、これならアルメニアのエレバンで教えてもらった店でSDカードを買うんだったあ!
あの時は予備が入れてあったかもと思ってたからな。。
アルメニアより経済発展してるジョージア(グルジア)で買おうと国境超えて来たのになあ。
ジョージア(グルジア)の人は写真撮らないの?
それとも言葉がわからないから?
トビリシの街は地下道を使って横断するようになってるんだけど
大体小さな店が何軒か並んでいる。
雑貨を売ってる所で4GのSDカードを見付けたんだけど
念のために入れてもらってみたらサイズが合わず入らず。
買わなくて良かったあ。。
チュルチヘラもまるでアートだなあ。
まるでネックレスみたい。
クルミなどのナッツ類にブドウジュースを固めた食べ物。
アーケードになった通りには1坪くらいの小さな店が並んでいる。
それっぽいお店があったので 聞いたらあった~!!!
しかも東芝!23GEL(1150円)
まるで壁に貼りついてるような屋台のような店で見つかった!
あ~、時間がもったいなかった。。
お腹も空いたのでレストランを探す。
なんだか倉庫風の入り口の先にこんなおしゃれな空間があったとは!
客もみなおしゃれ~!

う~ん、ジョージア(グルジア)♪
美味しいパスタ♪パスタ&コーラ 19.47GEL x50すると日本円
日本出国前に感染性胃腸炎になってたので
まだなんとなくもとに戻らず。
しかも出国3日前には左目の下の毛穴がつまり腫れて頭痛まで。。
ようやくかさぶた状態になったけどね。↓
踏んだり蹴ったりの旅立ち!!アルメニア&ジョージア(グルジア)旅
お腹もいっぱいになったし散歩して宿に帰ろう!



宿の階段は4階まで87段!
宿はこちら↓
なんだかゴージャスなリビングのあるホステル♪アパート暮らしって感じ♪ここにリンクさせる言葉
明日はカズベキに行きます。
その後もえ~っ!となることが。。
シニア一人旅&バックパッカー&女一人旅3つのランキングに参加中
↓ クリックしてもらえたら嬉しいです

こちらにも参加してみました!ポチしてもらえたら嬉しいです
2017.4.20 (8日目)
SDカード、どこに売ってるの~?
予備を忘れてきたというか、
最初にカメラに8GのSDを入れてきたと思ったらなんと2Gが入ってたのよ!
せっかくの旅なのに写真が撮れなかったら。。。
ま、なんとか買えたんだけど、大変だった~。
皆さま、旅の持ち物は確認怠りなくね!
宿の近くはこんな感じ。メインの通りから1本入ると静かになる。


外国人が泊まるようなホテルやスーパーマーケットで
カメラを見せてSDカードを取り出して見せるも皆どこに売ってるか知らない!
メトロに乗って郊外の大きなスーパーマーケットに行けば売ってるというのもあったけど。。
聞いても聞いても。。。??
あ~、これならアルメニアのエレバンで教えてもらった店でSDカードを買うんだったあ!
あの時は予備が入れてあったかもと思ってたからな。。
アルメニアより経済発展してるジョージア(グルジア)で買おうと国境超えて来たのになあ。
ジョージア(グルジア)の人は写真撮らないの?
それとも言葉がわからないから?
トビリシの街は地下道を使って横断するようになってるんだけど
大体小さな店が何軒か並んでいる。
雑貨を売ってる所で4GのSDカードを見付けたんだけど
念のために入れてもらってみたらサイズが合わず入らず。
買わなくて良かったあ。。
チュルチヘラもまるでアートだなあ。
まるでネックレスみたい。
クルミなどのナッツ類にブドウジュースを固めた食べ物。

それっぽいお店があったので 聞いたらあった~!!!
しかも東芝!23GEL(1150円)
まるで壁に貼りついてるような屋台のような店で見つかった!
あ~、時間がもったいなかった。。
お腹も空いたのでレストランを探す。
なんだか倉庫風の入り口の先にこんなおしゃれな空間があったとは!


美味しいパスタ♪パスタ&コーラ 19.47GEL x50すると日本円

まだなんとなくもとに戻らず。
しかも出国3日前には左目の下の毛穴がつまり腫れて頭痛まで。。
ようやくかさぶた状態になったけどね。↓
踏んだり蹴ったりの旅立ち!!アルメニア&ジョージア(グルジア)旅
お腹もいっぱいになったし散歩して宿に帰ろう!




なんだかゴージャスなリビングのあるホステル♪アパート暮らしって感じ♪ここにリンクさせる言葉
明日はカズベキに行きます。
その後もえ~っ!となることが。。
シニア一人旅&バックパッカー&女一人旅3つのランキングに参加中
↓ クリックしてもらえたら嬉しいです

こちらにも参加してみました!ポチしてもらえたら嬉しいです

▲
by slow33jp
| 2017-10-26 21:03
| ジョージア(グルジア)
|
Comments(0)
なんだかゴージャスなリビングのあるホステル♪アパート暮らしって感じ♪
アルメニア&ジョージア(グルジア)旅と散歩・国内旅を交互にUPしてます。
2017.4.20 (8日目)
アルメニアのエレバンからジョージア(グルジア)の首都トビリシにまた戻ってきた。
到着したヴェレホステルは豪華なリビングルームが♪
わ~お♪

陸路での国境越えの記事はこちら↓
アルメニアからジョージア(グルジア)へミニバスで国境越え♪
両替もして、ホステルに行くのにタクシーを呼び止めて
住所を見せて値段を聞くと10GEL〈10ラリ=約500円)だという。
え~、5GELでしょ?というとNO,NO!と馬鹿にして去って行った。
次に止めたタクシーに住所を見せて5GELでOK?と聞いたらOK。
なにしろbooking comの簡単な地図ではたどり着けない。
タクシーが坂道の途中で降ろしてくれた。
門扉があってどれだか分らないけどボタンを押したら門扉が開いた。
ここかな?と思って荷物を階段下に置いて上って行った。

待っていたステキな紳士がなにやら手振りでここではない、付いてきてと言ってるだようだ。
え~、どこいくんだろ??
石畳の坂道を紳士にキャリーを持ってもらい後を付いていく。
地下鉄のルスタヴェリ駅を過ぎて地下道から反対側の道に行く。
そして静かな通りのこのアパートメントへ。

紳士は階段を登って行く。
2階、3階、
え~まだ上なの?
4階まで87段もあったよ。
通されたリビングは!

なにやらアンティークな調度品!


4階だもの、眺めがいい!




コーヒーをいただきます。
たっぷりのジャムが美味しい!

私の部屋はここ
ベッドサイドに電気スタンドが欲しいと言ったら持って来てくれた。



なんかアパルトマンに住んでる気分?
ちびのばあちゃんには似合わないか!
部屋には小さなバルコニーがついていて
見える景色はこんな感じ♪


私も洗濯物干そう!
お部屋はツインルーム
トイレシャワーは共同
部屋代は30GEL(1500円)
ヴェレ ホステル(ジョージア トビリシ)
どうやらこのヴェレホステルは場所が2か所に分かれていて
最初にタクシーでたどり着いたBooking comの住所は
ドミトリーだけのホステルで
もう1カ所ははオーナーが住んでいるこのアパートメント4階フロア―。
う~ん、分りにくいなあ。。
とりあえず カメラのSDカードを買いに行かなくちゃ!
この宿を一緒にネットで探してくれたアルメニアはエレバンの
日本料理店の櫻田さんに感謝です。
シニア一人旅&バックパッカー&女一人旅3つのランキングに参加中
↓ クリックしてもらえたら嬉しいです

こちらにも参加してみました!ポチしてもらえたら嬉しいです
2017.4.20 (8日目)
アルメニアのエレバンからジョージア(グルジア)の首都トビリシにまた戻ってきた。
到着したヴェレホステルは豪華なリビングルームが♪
わ~お♪

アルメニアからジョージア(グルジア)へミニバスで国境越え♪
両替もして、ホステルに行くのにタクシーを呼び止めて
住所を見せて値段を聞くと10GEL〈10ラリ=約500円)だという。
え~、5GELでしょ?というとNO,NO!と馬鹿にして去って行った。
次に止めたタクシーに住所を見せて5GELでOK?と聞いたらOK。
なにしろbooking comの簡単な地図ではたどり着けない。
タクシーが坂道の途中で降ろしてくれた。
門扉があってどれだか分らないけどボタンを押したら門扉が開いた。
ここかな?と思って荷物を階段下に置いて上って行った。

え~、どこいくんだろ??
石畳の坂道を紳士にキャリーを持ってもらい後を付いていく。
地下鉄のルスタヴェリ駅を過ぎて地下道から反対側の道に行く。
そして静かな通りのこのアパートメントへ。

2階、3階、
え~まだ上なの?
4階まで87段もあったよ。
通されたリビングは!







たっぷりのジャムが美味しい!

ベッドサイドに電気スタンドが欲しいと言ったら持って来てくれた。



ちびのばあちゃんには似合わないか!
部屋には小さなバルコニーがついていて
見える景色はこんな感じ♪


お部屋はツインルーム
トイレシャワーは共同
部屋代は30GEL(1500円)
ヴェレ ホステル(ジョージア トビリシ)
どうやらこのヴェレホステルは場所が2か所に分かれていて
最初にタクシーでたどり着いたBooking comの住所は
ドミトリーだけのホステルで
もう1カ所ははオーナーが住んでいるこのアパートメント4階フロア―。
う~ん、分りにくいなあ。。
とりあえず カメラのSDカードを買いに行かなくちゃ!
この宿を一緒にネットで探してくれたアルメニアはエレバンの
日本料理店の櫻田さんに感謝です。
シニア一人旅&バックパッカー&女一人旅3つのランキングに参加中
↓ クリックしてもらえたら嬉しいです

こちらにも参加してみました!ポチしてもらえたら嬉しいです

▲
by slow33jp
| 2017-10-22 19:03
| ジョージア(グルジア)
|
Comments(2)
上総一ノ宮1泊2日家族旅の最後はイケアTokyo-Bayでショッピング♪
アルメニア&ジョージア(グルジア)旅と散歩・国内旅を交互にUPしてます。
2017.10.1
上総一ノ宮の一泊二日家族旅の
プラン二日目はイケアでのショッピング!

旅の一日目は
上総一之宮の家族旅玉前神社でお参りして↓
いたたた、歩けな~い!はだしの道のある神社♪上総一之宮家族旅
旧寿屋本家でランチして↓
昔の鰹節問屋の奥座敷でのランチはくつろぐ~♪上総一ノ宮の旧寿屋本家♪
その後はモノポリーして↓
家族旅の夜はしおさいの森の散歩とやっぱりモノポリー♪上総一ノ宮家族旅♪
ばあちゃんは目覚ましが無くても目が覚める!
部屋の窓から見える明けの明星

屋上の展望台に家族Aと日の出を見に行く。
朝は結構寒い!
残念ながら少し雲が。


ホテルシーサイドオオツカの大浴場
奥には露天風呂
昨日は貸切風呂が3つあるので貸切風呂と大浴場に入った。
食堂
バイキング形式で大体どこでも同じ感じだけど。
和食も洋食もどちらでも好みに合わせて。

私は朝はパン食がすき!

朝食が済んだら10時のシャトルバスまでお庭散策
昨日よりもずっといいお天気♪

また出会ってしまったアマガエルちゃん♪
昨日夕日が映りこんでいたテーブルは空のブルーに染まってた。

シャトルバスで上総一ノ宮駅に送ってもらうとすぐ電車の時間。
上総一ノ宮駅のホームに立つとどうしても行きたくなるお茶の間ゲストハウス!!
ここから乗りかえるとすぐなんだけどな。
パジャマを持って来てないしな~と言いわけ、後ろ髪引かれる~!
実は上総一ノ宮駅の近くに美味しいコロッケを売ってるみたいだったけど
もうお腹いっぱいで食べられないので すぐ電車に乗ることにした。

家族2人は買い物に興味が無いのでそのまんま帰宅。
残りの5人で途中蘇我駅で京葉線に乗り換えて
南船橋のイケアTokyo-Bayにやってきた♪
駅を出ると見えてます。

イケアって特に買い物があるわけでもないんだけど ぶらぶら見てみたい♪





食堂でちょこっと食べて帰宅。
へとへと~!
なんでって1人ならすぐ回るんだけど
あれっ、どこ行った?と家族を探したり、
売り場に入ると少ないトイレの長~い順番待ち。
個室が2個しかないのにうち一つが掃除中。
しかもそれがなんでか全く終わらないので、待ってた2歳くらいの
女の子がもらしちゃった。。
ホントかわいそう!
イケア何とかしてほしい!
そんな買い物終えて帰宅。
購入したもの
クッションカバー(50x50)599円 クッション羽毛入り500円

私はチビなので背中にクッションが必要なんだけど
イケアのクッションは50x50サイズなので大判でちょうど良くなった♪

もう一つ買って来たのは鉢カバー1999円

もちろん今回の旅はイケアの袋持参です。

家族Bが購入したもの
毎回ジップロック買ってるよね。
クッションカバーや時計、ナプキン。

家族Cも3000円くらい購入してたな。
こちらのイケアに行ったのは昨年12月の青春18きっぷ利用の日帰り旅で。
①青春18きっぷの旅2回目はカモメに会いに行こう♪
②青春18きっぷの旅♪ アウトレットモールとIKEA♪
我が家や家族B,家族Cの家からはイケアは遠いです。
以前はイケア港北には田園調布から無料のシャトルバスがあったんだけど
廃止になったし、イケア新三郷も行ってみたけどかなり遠い。
交通費を考えるとちょっと安くても考えてしまう。
という事で以前からイケアに行きたいと言っていた家族Cもいたので
一泊二日の家族旅に買い物コースも入れてみました♪
シニア一人旅&バックパッカー&女一人旅3つのランキングに参加中
↓ クリックしてもらえたら嬉しいです

こちらにも参加してみました!ポチしてもらえたら嬉しいです
2017.10.1
上総一ノ宮の一泊二日家族旅の
プラン二日目はイケアでのショッピング!

上総一之宮の家族旅玉前神社でお参りして↓
いたたた、歩けな~い!はだしの道のある神社♪上総一之宮家族旅
旧寿屋本家でランチして↓
昔の鰹節問屋の奥座敷でのランチはくつろぐ~♪上総一ノ宮の旧寿屋本家♪
その後はモノポリーして↓
家族旅の夜はしおさいの森の散歩とやっぱりモノポリー♪上総一ノ宮家族旅♪
ばあちゃんは目覚ましが無くても目が覚める!
部屋の窓から見える明けの明星

朝は結構寒い!
残念ながら少し雲が。


奥には露天風呂
昨日は貸切風呂が3つあるので貸切風呂と大浴場に入った。

バイキング形式で大体どこでも同じ感じだけど。
和食も洋食もどちらでも好みに合わせて。






上総一ノ宮駅のホームに立つとどうしても行きたくなるお茶の間ゲストハウス!!
ここから乗りかえるとすぐなんだけどな。
パジャマを持って来てないしな~と言いわけ、後ろ髪引かれる~!
実は上総一ノ宮駅の近くに美味しいコロッケを売ってるみたいだったけど
もうお腹いっぱいで食べられないので すぐ電車に乗ることにした。

残りの5人で途中蘇我駅で京葉線に乗り換えて
南船橋のイケアTokyo-Bayにやってきた♪
駅を出ると見えてます。






へとへと~!
なんでって1人ならすぐ回るんだけど
あれっ、どこ行った?と家族を探したり、
売り場に入ると少ないトイレの長~い順番待ち。
個室が2個しかないのにうち一つが掃除中。
しかもそれがなんでか全く終わらないので、待ってた2歳くらいの
女の子がもらしちゃった。。
ホントかわいそう!
イケア何とかしてほしい!
そんな買い物終えて帰宅。
購入したもの
クッションカバー(50x50)599円 クッション羽毛入り500円

イケアのクッションは50x50サイズなので大判でちょうど良くなった♪



毎回ジップロック買ってるよね。
クッションカバーや時計、ナプキン。

こちらのイケアに行ったのは昨年12月の青春18きっぷ利用の日帰り旅で。
①青春18きっぷの旅2回目はカモメに会いに行こう♪
②青春18きっぷの旅♪ アウトレットモールとIKEA♪
我が家や家族B,家族Cの家からはイケアは遠いです。
以前はイケア港北には田園調布から無料のシャトルバスがあったんだけど
廃止になったし、イケア新三郷も行ってみたけどかなり遠い。
交通費を考えるとちょっと安くても考えてしまう。
という事で以前からイケアに行きたいと言っていた家族Cもいたので
一泊二日の家族旅に買い物コースも入れてみました♪
シニア一人旅&バックパッカー&女一人旅3つのランキングに参加中
↓ クリックしてもらえたら嬉しいです

こちらにも参加してみました!ポチしてもらえたら嬉しいです

▲
by slow33jp
| 2017-10-19 21:00
| 国内
|
Comments(0)
家族旅の夜はしおさいの森の散歩とやっぱりモノポリー♪上総一ノ宮家族旅♪
アルメニア&ジョージア(グルジア)旅と散歩・国内旅を交互にUPしてます。
2017.9.30
上総一之宮の家族旅夜
ホテルの庭のたいまつ
家族旅は近場が一番。
交通費も安い!という事でやってきた外房の上総一ノ宮。
玉前神社でお参りして↓
いたたた、歩けな~い!はだしの道のある神社♪上総一之宮家族旅
旧寿屋本家でランチして↓
昔の鰹節問屋の奥座敷でのランチはくつろぐ~♪上総一ノ宮の旧寿屋本家♪
ホテルのシャトルバスでやってきた一宮シーサイドオオツカ

部屋は和室
2人には14畳近くあるのでゆったりです。

カーテンを開けると

ホテルの前に広がるしおさいの森の散策


みの虫発見 殻の中にかくれちゃった!


後ろに見えるのはホテルシーサイドオオツカ
浜辺はすぐ。
良く見るとサーファーがいますね。
浪が大きいのでサーファーの聖地として移住する人も多いとか。

うろこ雲がきれい
東京だと空が小さい!
代々木公園くらいかな?広く見えるのは。


さて田んぼの方に散歩に行った3人はカエル探し!!
見つからず!

探しに行ってみました。
なんかこういう普通の景色が東京には無い。

部屋に戻ると座卓の上にも夕焼けが
屋上の展望台に行くと


浜辺側の空

夕食
家族にメロン嫌いが多いので家族Aと私でそれぞれ3個食べたので
お腹いっぱい。
欲張って食べたせいでお腹壊したあ。

ホテルの庭に明るいたいまつ


ホテルの懐中電灯をいくつか借りて夜のしおさいの森へ。
夜の散歩でガードレールの上にいたこの子♪

ステンレスのガードレールと保護色で白く光ってた!
星空は撮ってみたけど 真っ黒の画面の中にポチポチと光が見えるだけの写真!
私のデジカメと技量ではブロ友さん達のようには撮れないとあきらめることにした。。
家族旅の夜はやっぱりモノポリー♪

今回私は食べ過ぎでパス!
でも見ているのも面白い。
ずっと以前は負けると泣いた家族Gも不動産の取得に交渉までしてる。

ホテルが建ち始めると。。
サイコロを振る前に考えるんだよね、
幾つ以上出さないとホテルの宿泊費を払えないって。
サイコロの目が。。
もうあか~ん!。。

破産者がでて、せっかく購入した不動産を抵当にいれ
お金を返却しても返せな~い!!
あんなに調子良かったのに、
あんなにお金が無かったのに
ゲームって。。人生って。。
夜11時にようやくモノポリーの勝者決定!
明日は上総一ノ宮駅から南船橋のイケアTokyo-Bayに行きます♪
シニア一人旅&バックパッカー&女一人旅3つのランキングに参加中
↓ クリックしてもらえたら嬉しいです

こちらにも参加してみました!ポチしてもらえたら嬉しいです
2017.9.30
上総一之宮の家族旅夜
ホテルの庭のたいまつ

交通費も安い!という事でやってきた外房の上総一ノ宮。
玉前神社でお参りして↓
いたたた、歩けな~い!はだしの道のある神社♪上総一之宮家族旅
旧寿屋本家でランチして↓
昔の鰹節問屋の奥座敷でのランチはくつろぐ~♪上総一ノ宮の旧寿屋本家♪
ホテルのシャトルバスでやってきた一宮シーサイドオオツカ

2人には14畳近くあるのでゆったりです。











代々木公園くらいかな?広く見えるのは。




なんかこういう普通の景色が東京には無い。






家族にメロン嫌いが多いので家族Aと私でそれぞれ3個食べたので
お腹いっぱい。
欲張って食べたせいでお腹壊したあ。



夜の散歩でガードレールの上にいたこの子♪

星空は撮ってみたけど 真っ黒の画面の中にポチポチと光が見えるだけの写真!
私のデジカメと技量ではブロ友さん達のようには撮れないとあきらめることにした。。
家族旅の夜はやっぱりモノポリー♪

でも見ているのも面白い。
ずっと以前は負けると泣いた家族Gも不動産の取得に交渉までしてる。

サイコロを振る前に考えるんだよね、
幾つ以上出さないとホテルの宿泊費を払えないって。
サイコロの目が。。
もうあか~ん!。。

お金を返却しても返せな~い!!
あんなに調子良かったのに、
あんなにお金が無かったのに
ゲームって。。人生って。。
夜11時にようやくモノポリーの勝者決定!
明日は上総一ノ宮駅から南船橋のイケアTokyo-Bayに行きます♪
シニア一人旅&バックパッカー&女一人旅3つのランキングに参加中
↓ クリックしてもらえたら嬉しいです

こちらにも参加してみました!ポチしてもらえたら嬉しいです

▲
by slow33jp
| 2017-10-17 19:48
| 国内
|
Comments(0)
昔の鰹節問屋の奥座敷でのランチはくつろぐ~♪上総一ノ宮の旧寿屋本家♪
アルメニア&ジョージア(グルジア)旅と散歩・国内旅を交互にUPしてます。
2017.9.30
上総一之宮の家族旅
いたたた、歩けな~い!はだしの道のある神社♪上総一之宮家族旅
玉前神社の続きです。
ランチはすてきな古民家旧寿屋本家で♪
旧寿屋本家は明治に建てられた鰹節問屋。
旧寿屋本家は店蔵と居住棟が完璧に残っている貴重な建物です。


実はここには昨年8月27日にもかき氷を食べに来ています。
その記事はこちら↓
しおさいの森と古い町並み♪ 上総一ノ宮

旧寿屋本家



茶の間、中の間、奥の間と続いています。

奥の間の横にはサンルーム

奥の間に入ったら家族BとCがおじいちゃんちみたい!思い出すねと。


奥の間から見た中の間と茶の間

このお手洗いは保存用で使用できませんが 魯山人作だと聞いたような?

2階は重要なお客様をもてなしたり商談に使われたそうです。




庭の横には土蔵

待ちかねたハンバーグランチ 800円 ドリンク付き(コーヒー他いろいろありました)
美味しいです♪

生姜焼きランチも頼んだけど写真撮り忘れ。
他に塩焼きそばランチも写真撮り忘れ。
塩焼きそばを一口ずつもらって口にした皆がおいしい!と。
もうそんなに暑くもないのでかき氷一つだけ頼みました♪
黒蜜のかき氷はホントに美味しい!
みんなのスプーンが入り乱れる。

この日は手慣れた人がお休みとかで
食事が出てくるまでかなりの時間がかかった!
でもグループでもOKの広さです。
古民家で家のようにくつろげるカフェです。
上総一之宮に行ったら旧寿屋本家でランチお勧めです♪
他にも行ってみたかったのは吉村家住宅
昔のヘアサロンです。
玉前神社のすぐ近くだったのに残念!

他にも上総一之宮には芥川龍之介が滞在した旅館の離れが国登録有形文化財として残っています。

上総一之宮はNPO法人などで町づくりが活発なようでこの旧寿屋本家も
そうした交流拠点の一つのようです。

東京からふらっと各駅停車でも近い上総一之宮
無料のレンタサイクルでぐるっと一回りも楽しいですよ!
上総一ノ宮駅からはホテルのシャトルバスで。
次は九十九里の浜辺です。
シニア一人旅&バックパッカー&女一人旅3つのランキングに参加中
↓ クリックしてもらえたら嬉しいです

こちらにも参加してみました!ポチしてもらえたら嬉しいです
2017.9.30
上総一之宮の家族旅
いたたた、歩けな~い!はだしの道のある神社♪上総一之宮家族旅
玉前神社の続きです。
ランチはすてきな古民家旧寿屋本家で♪
旧寿屋本家は明治に建てられた鰹節問屋。



その記事はこちら↓
しおさいの森と古い町並み♪ 上総一ノ宮















美味しいです♪

他に塩焼きそばランチも写真撮り忘れ。
塩焼きそばを一口ずつもらって口にした皆がおいしい!と。
もうそんなに暑くもないのでかき氷一つだけ頼みました♪
黒蜜のかき氷はホントに美味しい!
みんなのスプーンが入り乱れる。

食事が出てくるまでかなりの時間がかかった!
でもグループでもOKの広さです。
古民家で家のようにくつろげるカフェです。
上総一之宮に行ったら旧寿屋本家でランチお勧めです♪
他にも行ってみたかったのは吉村家住宅
昔のヘアサロンです。
玉前神社のすぐ近くだったのに残念!


そうした交流拠点の一つのようです。

無料のレンタサイクルでぐるっと一回りも楽しいですよ!
上総一ノ宮駅からはホテルのシャトルバスで。
次は九十九里の浜辺です。
シニア一人旅&バックパッカー&女一人旅3つのランキングに参加中
↓ クリックしてもらえたら嬉しいです

こちらにも参加してみました!ポチしてもらえたら嬉しいです

▲
by slow33jp
| 2017-10-15 20:11
| 国内
|
Comments(0)
いたたた、歩けな~い!はだしの道のある神社♪上総一之宮家族旅
アルメニア&ジョージア(グルジア)旅と散歩・国内旅を交互にUPしてます。
2017.9.30
いた、いたたたあ~!
痛くて歩けな~い!
1周周りて無垢なり。。
う~ん、無垢だけでギブアップ。。。
上総一之宮の玉前(たまさき)神社、3周すればどんないいことがあったのかしら?

外房線の上総一之宮へ7人の家族旅。
近くて交通費が安いというのが家族旅にはいい。

結構いろんな古い建物などが残ってる歴史のある町だ。

上総一ノ宮駅
宿に行く前に市内見物するので、
荷物を預けようと思ったらコインロッカーがありません。

駅を出て左に10mくらい行くと
一宮駅前観光物産直売所
そちらで荷物を預かってくれます。
しかも助かったのはレンタサイクルが無料。
電動自転車もあるそうですがその時は出払ってました。
家族7人で行ったのですが 自転車が残ってたのは3台。
とりあえず3台お借りして残りは歩き。
駅から徒歩でも十分楽しめます!
地元の野菜やお菓子やお弁当など売ってます。

この日は栗700円が売ってたので 即買い。
翌日は入荷しないとのことだったので。
ランチはここ赤七屋と思っていたら全く空席が無く
大勢では無理とのこと。

土蔵で味わうかき氷やおでんを楽しみにしてたんだけどねえ。。。
赤七屋

上総一之宮玉前神社
上総一ノ宮駅から徒歩8分

縁結び、子授かり、安産にご利益があるというのも
御祭神が玉依姫命(たまよりひめのみこと)で主に女性の神秘的な事象の守護が有名!
パワースポットのようです。

ご神水
皆ペットボトルに水を入れて持ち帰ってました。
空のペットボトルも神社で売ってますよ。



君が代に歌われたさざれ石




この木の名前はいすの木

前回来たときは普通の日だったのでこのはだしの道は無かったような?
いつもはだしの道があるのか分りませんので、トライしたい人は神社に確認してくださいね。
君は何周回れるか?

皆が痛そうに歩いているのを見るのは面白いんだけど。。

いた、たたた!
私は1周でギブアップ。
手に入れたのは無垢のみ。。
よその小さいお子さんは平気で歩いてるんだけど体重がかかると。。
あまりの痛さに家族Cの肩に手を掛けようものなら
ぎゃ~、何するの!
自分の体重だけでも重いのにぃ~。。。と言われてしまった。
でもね、どうやら今日9月30日は年と月と日が重なりあう
運気をあげるには一番いい日だったらしい!
それを聞いていた家族Bだけが3周がんばった!


女性に良さそうなのが月日守
特に女性の日々の生活リズムをただし体と心の健康にご利益があるんだって♪


なんか美味しそうなお菓子やさんが何気に何軒も。


赤七屋でのランチをあきらめ
去年かき氷を食べたお店にぞろぞろと行ってみました。
ステキな古民家でのランチに続きます♪
シニア一人旅&バックパッカー&女一人旅3つのランキングに参加中
↓ クリックしてもらえたら嬉しいです

こちらにも参加してみました!ポチしてもらえたら嬉しいです
2017.9.30
いた、いたたたあ~!
痛くて歩けな~い!
1周周りて無垢なり。。
う~ん、無垢だけでギブアップ。。。
上総一之宮の玉前(たまさき)神社、3周すればどんないいことがあったのかしら?

近くて交通費が安いというのが家族旅にはいい。


宿に行く前に市内見物するので、
荷物を預けようと思ったらコインロッカーがありません。

駅を出て左に10mくらい行くと
一宮駅前観光物産直売所
そちらで荷物を預かってくれます。
しかも助かったのはレンタサイクルが無料。
電動自転車もあるそうですがその時は出払ってました。
家族7人で行ったのですが 自転車が残ってたのは3台。
とりあえず3台お借りして残りは歩き。
駅から徒歩でも十分楽しめます!
地元の野菜やお菓子やお弁当など売ってます。

翌日は入荷しないとのことだったので。

大勢では無理とのこと。

赤七屋

上総一ノ宮駅から徒歩8分

御祭神が玉依姫命(たまよりひめのみこと)で主に女性の神秘的な事象の守護が有名!
パワースポットのようです。

皆ペットボトルに水を入れて持ち帰ってました。
空のペットボトルも神社で売ってますよ。








いつもはだしの道があるのか分りませんので、トライしたい人は神社に確認してくださいね。
君は何周回れるか?


いた、たたた!
私は1周でギブアップ。
手に入れたのは無垢のみ。。
よその小さいお子さんは平気で歩いてるんだけど体重がかかると。。
あまりの痛さに家族Cの肩に手を掛けようものなら
ぎゃ~、何するの!
自分の体重だけでも重いのにぃ~。。。と言われてしまった。
でもね、どうやら今日9月30日は年と月と日が重なりあう
運気をあげるには一番いい日だったらしい!
それを聞いていた家族Bだけが3周がんばった!


女性に良さそうなのが月日守
特に女性の日々の生活リズムをただし体と心の健康にご利益があるんだって♪




去年かき氷を食べたお店にぞろぞろと行ってみました。
ステキな古民家でのランチに続きます♪
シニア一人旅&バックパッカー&女一人旅3つのランキングに参加中
↓ クリックしてもらえたら嬉しいです

こちらにも参加してみました!ポチしてもらえたら嬉しいです

▲
by slow33jp
| 2017-10-13 20:32
| 国内
|
Comments(2)
アルメニアからジョージア(グルジア)へミニバスで国境越え♪
アルメニア&ジョージア(グルジア)旅と散歩・国内旅を交互にUPしてます。
2017.4.20 (8日目)
アルメニアの首都エレバンから
ジョージア(グルジア)の首都トビリシまで陸路での国境超え。
どこをどう通って行ったのやら?
ミニバスの乗客の顔を良く覚えて置いてけぼりにならないように!!
窓際をさりげなくゲット♪これ重要!
きれいな景色を見たいからね。
早朝リリーがドアを叩く!
起きてる?
朝ごはんは早いので出ないと思っていたら リリーが手際良く朝食を出してくれた。
迎えのタクシーの運転手も一緒にコーヒーをごちそうになっている。
昨日はこの宿の予約を間違えて大変な思いをした。
今まで行き当たりばったりで旅をしていろんなトラブルがあったけどこれには参った。。
宿が似た名前だったので間違えて予約しちゃった!おろおろ&どうしたらいいの?
とりあえず予約したサイトのbooking comからなんとか言ってくるだろうと
トビリシに行くことにしたのだ。
アートゲストハウスエレバンのリリーにはとっても世話になった。
あれこれと世話をやいてくれて感謝してる。
ギフト用に持ってきたものをいっぱいリリーにプレゼントした。
ありがとう、リリー。
またエレバンに行ったら泊まりたい宿だ。

タクシーに乗り込むと先客がいない。
あれっ、シェアタクシーじゃないのかなと思ってたら
こんな所で降ろされた。タクシー代1200AMD(300円)
なんかここで待つようだ。

昨日 日本食レストラン櫻田の櫻田さんから聞いていたミニバス乗り場とも違うなあ?
20人ぐらいはこのロータリー前で待っていた。
トビリシ?と聞くとうなずくのでここで待っていよう。
20分くらい待っていたらミニバスが来たのでトビリシ?と聞くとそうだというので乗り込む。
窓際に座れた、ラッキー!
最初の休憩
美味しそうなパンが並んでる。安いパン50円を買う。
この釜で焼いてるんだ。
ミニバスでパンを食べる。美味しい!
2回目の休憩

トイレに入ったらドアが開かなくて焦った。
ドアをどんどん叩いて、なんとか開いて皆に笑われた。。
コーヒー300ADM(75円)
それにしても道が悪い。
ボコンボコンと穴が開いている。
運転手は穴をよけながら運転するが、難しい。



国境に着いた!
まずはアルメニア側から出国。
次にジョージア(グルジア)への再入国。
再入国というのは 私の今度の旅はジョージア(グルジア)へ先に入国して
夜行列車で国境越えしてアルメニアへ入国したのです。
その時の記事はこちら↓
怒鳴りっぱなしのおばちゃん乗務員、怖~い!ジョージアからアルメニアへの国際夜行列車♪
休憩でも国境越えでもミニバスの旅は同乗者の顔を覚えておいて、
しっかりその人たちの所にくっついているのが大事です!
そういえば今年9月よりアルメニアへのビザが不要になったようです。
今までは国境でのアライバルビザの料金は3,000アルメニアドラム(約690円)。
でも、旅される場合は事前に確認してくださいね。
ジョージア(グルジア)はビザは不要。
国境越えのミニバスを待っている所はステキな景色です。



ジョージア(グルジア)へ入ると急に道路が良くなりすいすい進みます。
途中で下車する人もいて満員だった車内が少し楽になりました。
ミニバスは平和橋の手前のMETEKHI BRIDGEを越えた広場のような所で停まりました。
ミニバス代6000ADM(1500円)
7時間くらいかかったかなあ?


まずは残っているアルメニアの通貨をジョージア(グルジア)の通貨に替えなくちゃ。
ミニバスで一緒だった台湾の男性と一緒に両替やへ。
ここから宿へはタクシーで行かないと宿を見つける自信がない!
なにしろ看板が無いからなあ!
シニア一人旅&バックパッカー&女一人旅3つのランキングに参加中
↓ クリックしてもらえたら嬉しいです

こちらにも参加してみました!ポチしてもらえたら嬉しいです
2017.4.20 (8日目)
アルメニアの首都エレバンから
ジョージア(グルジア)の首都トビリシまで陸路での国境超え。
どこをどう通って行ったのやら?
ミニバスの乗客の顔を良く覚えて置いてけぼりにならないように!!
窓際をさりげなくゲット♪これ重要!
きれいな景色を見たいからね。

起きてる?
朝ごはんは早いので出ないと思っていたら リリーが手際良く朝食を出してくれた。
迎えのタクシーの運転手も一緒にコーヒーをごちそうになっている。
昨日はこの宿の予約を間違えて大変な思いをした。
今まで行き当たりばったりで旅をしていろんなトラブルがあったけどこれには参った。。
宿が似た名前だったので間違えて予約しちゃった!おろおろ&どうしたらいいの?
とりあえず予約したサイトのbooking comからなんとか言ってくるだろうと
トビリシに行くことにしたのだ。
アートゲストハウスエレバンのリリーにはとっても世話になった。
あれこれと世話をやいてくれて感謝してる。
ギフト用に持ってきたものをいっぱいリリーにプレゼントした。
ありがとう、リリー。
またエレバンに行ったら泊まりたい宿だ。

あれっ、シェアタクシーじゃないのかなと思ってたら
こんな所で降ろされた。タクシー代1200AMD(300円)
なんかここで待つようだ。

20人ぐらいはこのロータリー前で待っていた。
トビリシ?と聞くとうなずくのでここで待っていよう。
20分くらい待っていたらミニバスが来たのでトビリシ?と聞くとそうだというので乗り込む。
窓際に座れた、ラッキー!







ドアをどんどん叩いて、なんとか開いて皆に笑われた。。
コーヒー300ADM(75円)
それにしても道が悪い。
ボコンボコンと穴が開いている。
運転手は穴をよけながら運転するが、難しい。





次にジョージア(グルジア)への再入国。
再入国というのは 私の今度の旅はジョージア(グルジア)へ先に入国して
夜行列車で国境越えしてアルメニアへ入国したのです。
その時の記事はこちら↓
怒鳴りっぱなしのおばちゃん乗務員、怖~い!ジョージアからアルメニアへの国際夜行列車♪
休憩でも国境越えでもミニバスの旅は同乗者の顔を覚えておいて、
しっかりその人たちの所にくっついているのが大事です!
そういえば今年9月よりアルメニアへのビザが不要になったようです。
今までは国境でのアライバルビザの料金は3,000アルメニアドラム(約690円)。
でも、旅される場合は事前に確認してくださいね。
ジョージア(グルジア)はビザは不要。
国境越えのミニバスを待っている所はステキな景色です。




途中で下車する人もいて満員だった車内が少し楽になりました。
ミニバスは平和橋の手前のMETEKHI BRIDGEを越えた広場のような所で停まりました。
ミニバス代6000ADM(1500円)
7時間くらいかかったかなあ?


ミニバスで一緒だった台湾の男性と一緒に両替やへ。
ここから宿へはタクシーで行かないと宿を見つける自信がない!
なにしろ看板が無いからなあ!
シニア一人旅&バックパッカー&女一人旅3つのランキングに参加中
↓ クリックしてもらえたら嬉しいです

こちらにも参加してみました!ポチしてもらえたら嬉しいです

▲
by slow33jp
| 2017-10-09 20:48
| アルメニア
|
Comments(2)
宿が似た名前だったので間違えて予約しちゃった!おろおろ&どうしたらいいの?
アルメニア&ジョージア(グルジア)旅と散歩・国内旅を交互にUPしてます。
2017.4.19 (7日目)
私、どっちのゲストハウスに泊まったらいいの?
ゲストハウス Art Guesthouse Yerevanのドアを開けて
レセプションでリリーに会った。
この記事の続きですよ。↓
ゴリスからの帰りのシェアタクシーは楽しかった♪日本食レストラン櫻田とショッピング♪
「預かってもらった私の荷物は?」と、聞いたら
「前に泊まった部屋に置いてある」
部屋に行ってみるとゴリスに行く時に預けたはずの荷物が置いてある。

早速戻って リリーに
「私はbooking comでもっと小さい安い部屋を予約しておいたんだけど」
「小さい部屋?」
リリーは英語が話せないので私はスマホで予約フォームの画面を見せた。
リリーの顔色が変わり 私にジェスチャーも含めて示したのは
私はどうやら間違ってArt Guesthouse を予約していたらしいこと!
最初に間違って行ったArt Guesthouse に
また間違って今度はホントに予約してしまっていた。
そのてんまつはこれ↓
大失敗!宿にたどり着けない!アルメニアはエレバンの宿
なんで また同じ失敗!!!!
気が遠くなりそうだ。
リリーが間違って予約したArt Guesthouseに電話する。
すごい電話の応酬!
リリーがどなってる!
相手の声も聞こえてる!
私に電話を替わるけど相手は自分のホテルに来いと言っている。
何が問題かと云えば私がキャンセル料というか100%の部屋代を
相手に払えば済むことなのだが
なんとアルメニアのゲストハウスはクレジットカードが使えず現金払い。
間違って予約したゲストハウスに行くにはタクシー代が片道1000AMD(250円)かかる。
部屋代はたしか1200円くらい。
リリーに向うに行った方がいいの?と聞くと
リリーは「向うに行くなら半額払わないと、こちらも部屋をkeepしてたんだから」
みたいなことを言うし。。
実際は荷物を預かってと言っただけだが。
1時間以上もリリーが電話して怒鳴ったり、切ったり。。またかけたり。
かかってきたり。
私は小さくなってる。
あんなに電話して電話代は高そうだし、どうなるの?
リリーは「部屋に行ってていいよ」というので部屋に行く。
部屋はレセプションのすぐ近くなのでまだリリーが声高にしゃべってる。
後でリリーがOK,OK!というけれど
一体何がどう決着してOKなのか全くわからず。。
あ~、疲れがどっと。。
行き当たりばったり旅なので 昼間観光して、夜に部屋に戻ってから
明日泊まる部屋をbooking comで値段、場所、口コミとチェックしてるんだけど。
スマホの小さい画面で口コミも英語やキリル文字。。時間がかかる。
私がこの部屋はツインでもったいないからシングルルームを予約しようと
したのが間違いだった。
ウエブ予約の方が安いことがことがあるからね。
今のゲストハウスはアートゲストハウス エレバン。
新しくて快適で駅からも徒歩圏でナイスなゲストハウス。

間違って予約していたのは地下鉄の駅からタクシーまたはバスで行かないといけない
旧ソ連の団地群の中の一室だ。
それにしてもリリーの電話、こちらに非があるんだけど
1歩も引かず、すごい剣幕で話してる。
ありがたいやら、何やら。。。
これが私の女神さま♪
美人で明るく良く気がきいて親身になって心配してくれる。
他にスタッフは見なかったので1人であれこれやってるのかしら?

明日はジョージア(グルジア)の首都トビリシに早朝からミニバスで向かう予定なので
またあのゲストハウスを探して歩き、代金返却するには半日かかる(汗)。
リリーに明日のトビリシ行きのミニバスの事を相談すると
明日の朝タクシーが迎えに来るからというのでシェアタクシーかな?
なにしろコミニュケーションが難しいんです。
ま、いいや、booking comから連絡が来てから考えよう!
で、その3日後、
booking com から下記のメールあり!!
というのがトビリシに滞在してる時に来たんです。
なので、同じ名前で同じ地域に紹介してるのは非常にわかりにくいし、間違えやすい。
booking com として紹介してるのは問題だと返信しました。
それから何も言ってこないし、キャンセル料は請求されてないのですが。。
もちろん私が悪いです。
もっと注意深くチェックして予約すべきでした。
反省してます。
1晩に2か所の予約を慌ただしくやっちゃった。
以前は旅の前に良く調べて大体ここに泊まろうかとメモして
現地について ドアをトントン、今日空いてますか?という方法だったのが
ウエブで予約という方法に変わりつつある。
しかも宿は地球の歩き方や誰かの情報で選択したのが
山のような宿の中から選択して行かないといけなくなってきた。
だんだん集中力の無くなってきたばあちゃんの旅は
これからどうなるんだろうか?
説明が下手なので皆さんにわかってもらえたかな?
ややこしくて申し訳ありません!
宿の名前にエレバンがついてるかついてないかの違いなんですね。
次回はアルメニアからジョージア(グルジア)への国境越えの話♪
シニア一人旅&バックパッカー&女一人旅3つのランキングに参加中
↓ クリックしてもらえたら嬉しいです

こちらにも参加してみました!ポチしてもらえたら嬉しいです
2017.4.19 (7日目)
私、どっちのゲストハウスに泊まったらいいの?
ゲストハウス Art Guesthouse Yerevanのドアを開けて
レセプションでリリーに会った。
この記事の続きですよ。↓
ゴリスからの帰りのシェアタクシーは楽しかった♪日本食レストラン櫻田とショッピング♪
「預かってもらった私の荷物は?」と、聞いたら
「前に泊まった部屋に置いてある」
部屋に行ってみるとゴリスに行く時に預けたはずの荷物が置いてある。

「私はbooking comでもっと小さい安い部屋を予約しておいたんだけど」
「小さい部屋?」
リリーは英語が話せないので私はスマホで予約フォームの画面を見せた。
リリーの顔色が変わり 私にジェスチャーも含めて示したのは
私はどうやら間違ってArt Guesthouse を予約していたらしいこと!
最初に間違って行ったArt Guesthouse に
また間違って今度はホントに予約してしまっていた。
そのてんまつはこれ↓
大失敗!宿にたどり着けない!アルメニアはエレバンの宿
なんで また同じ失敗!!!!
気が遠くなりそうだ。
リリーが間違って予約したArt Guesthouseに電話する。
すごい電話の応酬!
リリーがどなってる!
相手の声も聞こえてる!
私に電話を替わるけど相手は自分のホテルに来いと言っている。
何が問題かと云えば私がキャンセル料というか100%の部屋代を
相手に払えば済むことなのだが
なんとアルメニアのゲストハウスはクレジットカードが使えず現金払い。
間違って予約したゲストハウスに行くにはタクシー代が片道1000AMD(250円)かかる。
部屋代はたしか1200円くらい。
リリーに向うに行った方がいいの?と聞くと
リリーは「向うに行くなら半額払わないと、こちらも部屋をkeepしてたんだから」
みたいなことを言うし。。
実際は荷物を預かってと言っただけだが。
1時間以上もリリーが電話して怒鳴ったり、切ったり。。またかけたり。
かかってきたり。
私は小さくなってる。
あんなに電話して電話代は高そうだし、どうなるの?
リリーは「部屋に行ってていいよ」というので部屋に行く。
部屋はレセプションのすぐ近くなのでまだリリーが声高にしゃべってる。
後でリリーがOK,OK!というけれど
一体何がどう決着してOKなのか全くわからず。。
あ~、疲れがどっと。。
行き当たりばったり旅なので 昼間観光して、夜に部屋に戻ってから
明日泊まる部屋をbooking comで値段、場所、口コミとチェックしてるんだけど。
スマホの小さい画面で口コミも英語やキリル文字。。時間がかかる。
私がこの部屋はツインでもったいないからシングルルームを予約しようと
したのが間違いだった。
ウエブ予約の方が安いことがことがあるからね。
今のゲストハウスはアートゲストハウス エレバン。
新しくて快適で駅からも徒歩圏でナイスなゲストハウス。

旧ソ連の団地群の中の一室だ。
それにしてもリリーの電話、こちらに非があるんだけど
1歩も引かず、すごい剣幕で話してる。
ありがたいやら、何やら。。。
これが私の女神さま♪
美人で明るく良く気がきいて親身になって心配してくれる。
他にスタッフは見なかったので1人であれこれやってるのかしら?

またあのゲストハウスを探して歩き、代金返却するには半日かかる(汗)。
リリーに明日のトビリシ行きのミニバスの事を相談すると
明日の朝タクシーが迎えに来るからというのでシェアタクシーかな?
なにしろコミニュケーションが難しいんです。
ま、いいや、booking comから連絡が来てから考えよう!
で、その3日後、
booking com から下記のメールあり!!
平素より大変お世話になっております。Art Guesthouseでのご予約(予約番号:○○)について、2017-04-19にお客様がチェックインにいらっしゃらなかったとの連絡を宿泊施設より受け取りました。
こちらの宿泊施設には滞在されましたか?
|
なので、同じ名前で同じ地域に紹介してるのは非常にわかりにくいし、間違えやすい。
booking com として紹介してるのは問題だと返信しました。
それから何も言ってこないし、キャンセル料は請求されてないのですが。。
もちろん私が悪いです。
もっと注意深くチェックして予約すべきでした。
反省してます。
1晩に2か所の予約を慌ただしくやっちゃった。
以前は旅の前に良く調べて大体ここに泊まろうかとメモして
現地について ドアをトントン、今日空いてますか?という方法だったのが
ウエブで予約という方法に変わりつつある。
しかも宿は地球の歩き方や誰かの情報で選択したのが
山のような宿の中から選択して行かないといけなくなってきた。
だんだん集中力の無くなってきたばあちゃんの旅は
これからどうなるんだろうか?
説明が下手なので皆さんにわかってもらえたかな?
ややこしくて申し訳ありません!
宿の名前にエレバンがついてるかついてないかの違いなんですね。
次回はアルメニアからジョージア(グルジア)への国境越えの話♪
シニア一人旅&バックパッカー&女一人旅3つのランキングに参加中
↓ クリックしてもらえたら嬉しいです

こちらにも参加してみました!ポチしてもらえたら嬉しいです

▲
by slow33jp
| 2017-10-06 19:51
| アルメニア
|
Comments(2)
体力ゼロ 好奇心いっぱいの一人旅 イエメン大好き
by カフカフカ
カテゴリ
全体イエメン
ウズベキスタン
エクアドル1
エクアドル2
コロンビア1
コロンビア2
カンボジア
キューバ
クロアチア
コソボ
シリア
シンガポール&マレーシア
バングラデシュ
台湾
ブルガリア
ボスニアヘルツェゴビナ
マケドニア
ヨルダン
ベトナム
イラン
タイ
ミャンマー
ジョージア(グルジア)
アルメニア
旅のお土産
国内
青春18きっぷ
散歩
旅あれこれ
旅の病気
オカやどかり
散歩
未分類
最新の記事
熱海家族旅はとんとん紙相撲と.. |
at 2019-02-20 18:45 |
熱海の走り湯は日本三大古泉の.. |
at 2019-02-18 17:56 |
招き猫の豪徳寺とチロル料理の.. |
at 2019-02-15 19:23 |
豪徳寺の招き猫はお礼参りのね.. |
at 2019-02-12 20:58 |
浜離宮は早咲きの梅と菜の花が.. |
at 2019-02-10 17:48 |
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
最新のコメント
カフカフカさんおはようご.. |
by yukiusagi_syakuna at 10:47 |
> jan113fuzi.. |
by slow33jp at 04:28 |
こんばんは チャレンジ.. |
by jan113fuzi at 23:15 |
> pallet-sor.. |
by slow33jp at 20:31 |
> saheizi-in.. |
by slow33jp at 20:26 |
あっ、この紙相撲知ってま.. |
by pallet-sorairo at 19:53 |
騒然となるなかでたくさん.. |
by saheizi-inokori at 19:01 |
> yukiusagi_.. |
by slow33jp at 21:59 |
おはようございます。 .. |
by yukiusagi_syakuna at 10:44 |
> cache2swee.. |
by slow33jp at 04:56 |
外部リンク
- Tabiしちゃいますよ
- RAKUEN QUES†
- ケセラセラタケチャン
- 「でこ」と「ぼこ」のたび...
- 運び屋
- Da bin ich! ...
- 2015年8月イラン旅行
- いい旅・夢Kiwi スカ...